ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

為替介入の効果のほどは

経済のこと、市場のことは、難しくて本当によくわかりません。恥ずかしながら大学は経済学部で、最初の勤め先は銀行員。それらが、ほとんど役に立っていないことを痛感しています。先週末には2回目の円買いドル売りの為替介入が行われたと報じられました。1ドル152円近くまで進んだ円安は、145円台まで一気に円高に。政府はノーコメントを貫いていますが、7円近い値動きを見れば、介入があったことは間違いないようです。ところが週明けの10月24日には再び149円台まで円安へ。直近の最安値を更新するのは時間の問題といわれています。なぜ為替介入をするのでしょう?政府は「急激な円安は好ましくない」とし、「必要に応じて必要な対応をとっていく」としています。その『必要な対応』が為替介入で、それ以外にはないようです。政府から「好ましくない」などといわれるまでもなく、実際に為替の影響もあって物価が上がっているわけですから、事態は深刻です。「なので為替介入」ということなのでしょうが、先ほども触れたように、1回目以上に効果は薄い。バイデン大統領はドル高を容認する発言を繰り返し行い、日米の協調介入は考えられません。また円買いの原資となる外貨準備高にも限界があり、現在の大幅な貿易赤字が円売り要因になっていることを考えれば、為替介入に限界があることは火を見るよりも明らか。「何もやらないわけにはいかない」といったところでしょうか

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました