日本では「非正規雇用が増えた増えた」と、大問題のように言われているのですが、派遣を取り扱うことも多い私は、なんだか責められているような気がしてお尻がもぞもぞする日々です。さて、「非正規雇用が増えた」と言われると、皆さんはどんなふうにイメージしますか?私は、今まで比率の問題だと思っていて、「企業の正社員の枠が減らされて、その分非正規で働かざるを得なくなるのが問題なんだ」と思っていました。つまり、「労働者の総数100のうち、70:30 → 50:50の割合になったんだ」と思っていたんですね。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
「非正規が増えた」という言葉が持つ、本当の問題って?
最近の投稿
- アヲハタ 、55周年記念で季節限定ジャムと新戦略発表。サステナブルな原料調達が強み、デジマ施策にも注力
- 睡眠に最適な温度・湿度に調整するマットレスギア「FOEHN GRASS(フェーン グラス)」冬は暖かく、夏はムレを抑える!ダニ対策も
- 日産、ホンダとの統合協議を白紙に!「子会社化提案」に日産が強く反発し不信感が拡大、提携解消の恐れも – 日産 消滅危機
- Avelios nabs $31M led by Sequoia to fix the ailing world of healthcare IT
- ユナイテッド(2497)|2025年3月期 第3四半期(累計)決算ポイント解説
- 大分のSNSマーケティング|LTVをSNS広報でアップさせるポイント
- AGI、そして無価値化する人間…。「新しい通貨」をめぐる近未来予測
- スキルのない新卒をジョブ型でどう採用する? パナソニック コネクトCHROが語る、日本企業の導入のヒント
- 米国を代表する電力会社Vistra Corp.
- 年間販売実績1000点以上! 女性起業家のSNS運用 vol.1 起業のきそ編
コメント