ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

アルバイトの時給を上げた50.8%

テレビCMでもアルバイトの時給の引き上げがテーマになったものが放送されていますが、人手不足もあり、実際にアルバイトの給与が上昇しているようです。マイナビの「非正規雇用の給与・待遇に関する企業調査(2022年)」からその状況について見てみましょう。これによれば、直近半年間でのアルバイト給与の見直し状況を1年前と比較すると以下のようになります。( )内は前年2021年の結果。上げた 50.8%(40.0%)下げた 4.8%(5.6%)変わらない 44.5%(54.4%)このように直近半年間でアルバイトの給与を「上げた」企業は50.8%となり、、前年より10.8ポイント増加しています。また、給与を上げた理由の上位は以下の通りとなっており、採用難が時給の上昇につながっていることが分かります。人材確保が難しくなったため 42.1%(+3.1ポイント)既存社員のモチベーションアップのため 36.5%(△0.2ポイント)市場動向・同業他社動向を踏まえて 29.6%(±0ポイント)会社規則に基づいた昇給 26.3%(+2.2ポイント)正社員との不合理な待遇改善のため 25.3%(+2.4ポイント)コロナウイルス感染拡大による特別手当 16.9%(+2.5ポイント)採用難はまだまだ当分の間続くことは確実ですし、10月には最低賃金の引き上げも行われます。時給の上昇も継続することになりますので、それに対

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました