コロナ後ハーバード知日派10人が語る未来
読後の感想としては特に目新しい話は無い>ワクチン開発コロナ禍で早期にワクチン開発に成功したファイザー、モデルナは企業戦略が時代にマッチしたと思う。日本企業が上がってこないのは寂しいと感じる。ベンチャーっぽいモデルナがゲノム配列解析、AIを活用したフィードバックなどでワクチンを開発出来たと言う話を鵜呑みにするなら、立派なテクノロジーを所有する日本企業は先駆者になれなかったのが残念なところ。利益至上主義で研究開発費が削減され技術者が流出するような背景を真面目に問題視する必要は無いのか?>2020東京オリンピック開催コロナ禍の中開催された東京オリンピック。この本では開催を決定したことを非難する声がチラホラ。開催前はテレビでも色々な視点で議論されていた。コロナ禍の前は世界中からオリンピック観戦する人が街中に溢れ、出勤時朝のラッシュアワーは一体どの様に回避するのかなどの検討、検証も行われていたと思う。盛大な空振りでしたね。結局チケットも当たらなかった我が家はテレビで中継、ニュースを見ると言う他国開催のオリンピックの楽しみ方、折角の日本開催のメリットは殆ど享受出来ませんでした。結局ワクチン接種できたのもオリンピック閉会式後でしたが、感染爆発のような事態にならずに何よりでした。オリンピック公式ロゴの盗用疑惑やコスト悪化に伴う国立競技場デザインコンペ白紙のやり直し、閉会式に関わるメンバ
コメント