ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「量」から「率」へ

日本の釈迦に存在する信用とは、売上高、社員数、資本金、社歴、学歴、伝統、総資産、ビルの大きさ、知名度等という広い意味でいう物量的規模が評価基準となってきた。金融機関などは預金量によるランク付けが常識でもあった(金融機関の預金量とは、一般企業でいうと借入金にあたるのだが・・・)。ところが構造的な刷新を迫られるようになった95年以降は、信用度の物差しが「率」に変わってきた。量の時代を足し算、掛け算経営とするならば、率はまさに割り算経営である。単なる減量経営(引き算経営)と異なるのは、減量以前に仕組みの見直しが最重要視されているからだ。仕組みの見直しとは、社会の方向性などからわが社はどうあるべきかという「べき」論経営の原点に立ち返ることである。率には質も含まれており、重厚型から軽量型へ、所有型から利用型へ、持たざる経営へなどというのも同じことである。続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました