ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

東洋哲学が答える“「わたし」が「わたし」である”謎! 

「我思う、ゆえに我あり」は西洋哲学の重要な根幹ですが、そもそも「わたし」とは本当にひとつの、確固たるものなのでしょうか? 「わたし」が「わたし」でしかなければ、人は、どうやって自分以外の「他人の気持ち」を理解できるのでしょうか? 中島隆博著『荘子の哲学』から、この問題に迫ります。
Source: 現代ビジネス

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました