夏休みに大地の芸術際@新潟に行ってきました!
正式には「越後妻有 大地の芸術際 2022」かな。3 年に 1回の開催で、昨年だった予定がコロナで延期になり、今年の開催になってました。巨大な昔のトンネル全体をアートにしてしまった作品がすごくて、内部を歩いていくと、次々といろんなアート空間が現れます。真ん中の銀色のは、実はトイレ。実際に使えます!
↓
トンネルの終点!
↓
また、こちらは普通の建物に見えますが、内部の和室の天井が、突然、スライドして開き始め!数分で全開すると青空が!
常設の現代美術館は建物も素敵でしたが、内部の作品もかなりのクオリティ
こちらは廃校になった小学校。外見は地味ですが、中はめっちゃポップ!大人でも童心に戻ってしまうような場所なので、ここは特に小さなお子様連れにお勧めだと思います。
お昼に食べたおそば & 取れたてのジュンサイもおいしかったし!
かなり広い範囲で開催されているので、移動していると「あっ、ここにも!」という感じで、田園風景の中にアートが現れます。自然の借景を活かした作品が多くて、お天気が良いととても素敵森の中を歩いて行くとオブジェに遭遇したり、田んぼ沿いの道には、多数の「かかしアート」が並んでいたりと、めっちゃ楽しい芸術祭でした。冬は雪深いエリアですが、秋もまだやってるんじゃないかと思うので、関心のある方はぜひどうぞ。www.ech
スポンサーリンク
大地の芸術際@新潟がすばらしかった!
最近の投稿
- 「対話とは何か」を対話する
- カスタマーハラスメント(カスハラ)と苦情・クレームの違いとは?
- 「人生の後半」を楽に過ごすために手放すもの3つ 習慣を捨てることで発見できるものもある | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- もし『バビロンの大富豪』をマーケティングに落とし込むなら?
- 価格転嫁を進める上で中小企業が取るべき施策とは?
- プライベートバンカーとは何か
- 勘違いから生じた第3次世界大戦が近づいている 今こそNATO、ロシアなど関連国の歩み寄りが必要だ | ウクライナ侵攻、危機の本質 | 東洋経済オンライン
- 「インフレ期には株式投資を」に抱く強烈な違和感 株式や不動産投資へのリスクが語られていない | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」 | 東洋経済オンライン
- 「#MeToo」追放セレブ、その後も続く苦難の日々 無罪となったケビン・スペイシーもマイホームを失う | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン
- [新訳]日本の経営から学ぶもの – バックナンバー
コメント