ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「社会変化」に対応しながら、「顧客ニーズの変化」を確認していくのって普通じゃないかな?

私は、業界団体に3つ所属しています。その内の1つは社会変化に対応すべくAIを始めとするDX化の情報提供やイベント開催をしています。残りの二つの団体は一切していません。不思議なことに「強制加入の団体」が積極的に社会変化に向けて活動をして、「任意加入の団体」は一切していないんです。何となくですが、逆になりそうに思うのですが(笑)「2025年の崖」はあくまでも可能性ですが、あそこで主張されている内容はリスク以外の何物でもないと考えているので、そういうのを黙って(任意団体の)役員として、私はその場にいれません。なので、せめて「2025年の崖」やDX化の情報発信していきませんかと提案をしました。すると、「AIなんて口にするな!」「DX化やったらface to faceでなくなるんだろう?」「2025年の崖を主張するのは政府の犬だ!」「DXは、まだ数年先でいいよ」「今までと違うことを急にやられてもついて行けません」「DX化って言われても、全然解りません」・・・・などどんっ!何だか得体のしれない壁に当たりました(笑)全く見当違いな主観のご意見もあり、今までにない経験をさせて頂き、これは感謝しかないなって思っています。このような攻防を2年ほど繰り返した結果、そういうことをしたいのなら別組織を作って勝手にやれ、となりました。組織は、あくまでも「顧客ニーズ」を満たすことで存在できる思う。「社会変化に対

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました