おはようございます。公響サービス、代表のシンジです。 人は誰かに、何かの組織に貢献することで、自身の存在価値を得られる。だが、それに慣れてしまうと、不満がかま首をもたげる。 組織のトップにビジョンがなく、ルーチンワークで売上も利益も下がっていく。それでも、上も変わらないから、あなたも変われない。そう思うサラリーマンの方は、自ら出来ることを他責にして放棄していることになる。ではどうすれば良いのか? 会社や上司が変わらなければ、自分も変われないと思っているのは、単なる甘えだ。変わることへの恐怖に負けているに過ぎない。まずは、変わることへの楽しさをイメージしてみよう。そして、自分の仕事は誰に「貢献」しているかを思い返してみてみよう。 あなたが毎日仕事をしているのは、上司の為でもなく、会社の為でもない。会社に貢献するのではなく、あなたの住むこの社会に貢献しなければ、その存在価値はない。あなたの売っている物。あなたの行っているサービス。あなたのお客様が、最終顧客ではなく、一般の人ではなくても、顧客のその先には、必ず社会に広がる人々が見えるはず。あなたの仕事が、誰に貢献しているのか?それはあなたが自分の頭で考えればわかるはずです。 松下幸之助さんは、松下電器がまだ小さな会社だったころ、電球を磨いている従業員がつまらなそうに仕事をしているのを見て聞いたそうだ。続きをみる
Source: Not
スポンサーリンク
「貢献」
最近の投稿
- 【食品業界必見】漫画でファンを増やす!オンライン集客で50%増加の成果が実現
- ソニーがKADOKAWAを買収したらどうなるの?アニメオタク向けに徹底解説してみた
- 【2024年最新版】 忙しいあなたへ!今読むべきおすすめビジネス書15選
- チーム力を最大化し、難易度の高い課題に挑み続ける。組織拡大をリードしてきた山富が、VPoEとして目指す次の組織づくり
- #27「私が選んだドラッカーの言葉たち✳︎1,000文字以内のコーヒーブレイク記事です。
- 「頑張ったのに評価されない」というジレンマ
- Lighthouse, an analytics provider for the hospitality sector, lights up with $370M at a $1B valuation
- 東京都ベンチャー技術大賞 受賞企業決定
- CA初のクリエイティブエージェンシー「新たな細胞」始動
- 「ホワイトなのに若手が辞める」企業の残念な盲点【再配信】 向上心が高い若者たちを育てる技術の本質 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン
コメント