ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

#EC46[金融リテラシー/高難度]保守とリベラルの経済政策の違いを学びませんか(2022/6/26updated)

経済政策は政権が理想とする社会の在り方で決定されます。民主国家でも権威主義国家でも変わりません。保守の思想では小さな政府を志向し、リベラルの思想では大きな政府を志向します。その政府の大きさは国の経済に対する関わりの程度がそれを決めています。実際に国民負担率と財政規模で測ることができます。保守の経済思想では所得の拡大を所得の分配より優先します。そのため、それを生む民間企業の経済活動を促進します。その一方、リベラルの経済思想では所得の再分配を所得の拡大より優先します。民間企業からそれを奪うことを促進します。経済のパイを出来るだけ公平に分けることを最初に考えることは、そのパイの拡大を阻害します。労働をしなくても変わらない状況が発生するためです。能力のある人が働くことを抑制します。そのパイの拡大から考えることが現実的な経済政策と言えます。極端な貧富の格差は社会の健全性を失わせます。政権を破綻させる場合もあります。しかしその格差を全く認めないことは経済の活力を低下させます。続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました