ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

YouTubeに依存しないWeb3.0の動画配信サービス

Web2.0時代の動画配信サービスといえば、YouTubeが7割以上のシェアを取っており、動画投稿者の多くが利用している。しかし、非公開のアルゴリズムによって動画の人気が決められたり、不適切と判断された動画が突然削除されたりするため、民主的なプラットフォームとは言えない面がある。チャンネル登録者が100万人を超すような人気ユーチューバーになるほど、アカウント凍結に備えて、次の投稿先を模索する動きはある。
具体的な代替先として登場してきたのが、2020年12月に立ち上げられ「Odysee(オデッセイ)」という動画配信サイトで、サービス開始から3ヶ月間で870万人のユーザーに利用されている。このサービスの特徴は、LBRYというブロックチェーンのプロトコルによって構築されており、世界のサーバーに分散される形で動画が配信されていることだ。運営会社がすべての動画を検閲するわけでなないため、一方的な判断で、動画が削除されることがない。※ただし、ポルノ、暴力、著作権侵害など違法コンテンツに対するガイドラインはある。
Source: 起業3

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました