おはようございます。公響サービス、代表のシンジです。 企業にとっての一大イベントが「決算」だ。法的には1年以内に決算を行えばよい。つまり、決算の時期に指定はないのだ。 日本では、3月末を決算にする会社が多い。当然、学校が4月スタートなので、新卒採用が4月からになるからだろう。当然、それは昭和の考えだ。また、昭和の時代は株主総会を荒らす「総会屋」と呼ばれる人種がいたため、大企業は決算時期をそろえて、株主総会の日程をわざと同じ日にして、総会屋が複数の企業の株主総会に出席できないようにした、という時代背景もある。だがそれもまた、古い話だ。すでに総会屋は一掃されて久しい。 中小企業は、創業月が決算月になることが多い。1年ごとに決算をするから1年ギリギリまで引っ張る考えだろう。もしくは、それほど考えていない方が多いと思う。因みに、上場企業は四半期(3か月)ごとに決算をすることが上場条件になっている。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
「決算」
最近の投稿
- 介護職員数が初の減少、他産業との賃金差響く 厚労省
- Webマーケティング成功の鍵!SWOT分析で競合を分析し、自社サイトを成長させる方法
- アメリカ 原子力企業の裏にはAI企業がいます
- KEYの経済学講座① 「経済、経済学とはなんぞや」
- バー・レイザー#21 アマゾンジャパン中途採用の舞台裏 交渉力のある人を見極める 後編
- ファミレス高額メニュー食べ歩き
- スタートアップ企業の”出現率” 最も高いのは福岡県・北九州市 30代起業家が口を … – YouTube
- (プレスリリース)オンラインマガジン『ソリッドベンチャーズ』、アイディア記事が100本を突破
- 人生がうまくいく人がやっている「割り切る」習慣 「年を取ると不幸になる人たち」の共通点とは? | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 日本の人口減少傾向:地域別分析と対策のヒント
コメント