ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

#37小さな事業者向けマーケティング「AIDMA」

 AIDMAは、消費者が商品やサービスを購入する際の購入心理プロセスを説明するもので、1920年代と言う約1世紀前にアメリカの広告宣伝の実務家であるサミュエル・ローランド・ホールが発表した理論です。 AIDMAは、マーケティングの世界ではベーシックなもので、マーケティングの教科書には必ずと言って良いほど登場してくる有名な理論です。 この理論は、消費者が商品やサービスを購入する際に、「①Attention(注意)→②Interest(関心)→③Desire(欲求)→④Memory(記憶)→⑤Action(行動)」とい段階を経て購入するという法則を示したことから、その頭文字を取って「AIDMA理論」と呼ばれています。 このAIDMA理論から、消費者行動が複雑になるに伴い、派生した理論が様々あり、特にインターネットが発達した現在では、日本においても1995年、電通から「①Attention(認知・注意)→②Interest(興味・関心)→③Search(検索)→④Action(行動)→⑤Shere(共有)」という消費者購買行動プロセスを示した「AISAS(アイサス)の法則」の理論も発表されています。 消費者行動は、マスコミや流通の発達、そしてIT技術の登場により複雑になったことは間違いないですし、さらに言えば、将来的にAI技術の普及は消費者行動を更に複雑にしていくのではないかと思っていま

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました