ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ピシャリ

ピシャリ。あ〜チモキイイ〜!ファンタスティイクッ!!!ってごるぁ!!!!!ぬぅ。診断士たるもの数字を作れなければならない。事業者様の数字計画をあーだこーだねり回しあーだこーだプランニングするのも診断士のティゴトである。なんやかんや数字がスキだ。残念ながらグダグダな財務諸表も見受けられるのが実際のところだが絶対なものではないもののある程度の真実を数字は表現してくれる。そんなこんなで診断士。未来に関する財務諸表を作成することもあれば貸借対照表と損益計算書からキャッシュフロー計算書をつくることもある。カネの流れは当然重要である。このキャッシュフロー計算書システムを組んでしまえば計算する必要もないのだがエックセルの場合はある程度人力で作らなければならない。さて財務諸表は事業者によって勘定科目も違い毎年計上されるものも色々とあるのでササッと作ったキャッシュフロー計算書の数字が合わない時がある。大抵は合わない。微修正が必要になる。エックセルと財務諸表を睨めっこしながらあ!コレ抜けてたとかあ!コレ逆に足してたとか必ず不一致の原因が判明する。その数値を修正すると貸借対照表のキャッシュの数字とキャッシュフロー計算書の数字がピシャリと合う。コレが快感なのだ。ハイキター!と一瞬なる。シカティ!!!コレがワイはキライだ。不毛なのである。ピシャリと数字が合ったところで何が一歩前に進んだのだろう。事業者の業績

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました