ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

おなかも、ココロも、ノーペコ ラボ!

マーケティング最新



「子どもと食」の問題を、みんなの自分ごととなるように、楽しい形で解決したい──。
他者を想う社会貢献をしよう!と、いくら正しいことを言っても、日本ではつまらなかったら始めてもらいにくいし、続かないかもしれない。それなら、「正しいことだからではなく、楽しいことだから、だれもがついやりたくなる社会貢献」を目指そう。そんな思いから、2019年の頭に、電通ノーペコ ラボは生まれました。

ノーペコとは、「ノー、腹ペコ!」の意味。本ラボでは、SDGsの理念にのっとり、孤食、子どもの居場所、働く女性の支援などの課題を、さまざまな企業・世の中のすべての人・世界中の食のボランティア団体との掛け算で、楽しく、大きく、持続可能な形で解決していくことを目標としています。

日本記念日協会公認!毎年9月9日は「グーグーの日」だヨ!

ラボが設立された2019年、私たちは毎年9月9日を「子どもと食」について考え、行動する「グーグー(おなかグーグーの意味)の日」と定義。この日は日本記念日協会にも正式に認定され、9月のひと月は「グーグー月間」に。以降、毎年たくさんの企業や個人にご協力をいただきながら、食を通じて、子どもたちを楽しく、笑顔にする活動に取り組んでいます。今年のグーグー月間に向けても、ノーペコ ラボは一緒に考え、活動をしてくれる仲間を募集中です。ご興味のある方はぜひご連絡くだ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました