ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

キャリアカウンセラーと考える、変動する時代の自身のキャリア「計画的偶発性理論を意識してチャンスをつくりだす」

副業
株式会社クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)は、2022年1月26日(水)に、これまで培ったキャリアやスキルを今後、どのようにつなげて、あるいはつながって、将来のキャリアを形成していったらよいのかを「計画的偶発性理論」に沿って考える方法を学ぶセミナーを開催します。
目まぐるしく社会情勢や環境が変化していく中で、これから先のキャリアをどのように考えていけばよいのかわからない漠然とした不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
「計画的偶発性理論」は、教育心理学者のクランボルツによって1999年に提唱されたキャリア理論です。
予期していなかった出来事を最大限に活用することが、計画的なキャリア形成の機会になりうると提唱している「計画的偶発性理論」の考え方は、働き方や生活様式にも新たな概念を受け入れていかなくてはならない現状の変化をポジティブにとらえチャンスにしていくヒントとなるでしょう。
自分では「当たり前にできる」ことが、実は他のクリエイターには難しく、なかなかできないことかもしれません。
このセミナーでは、具体例をあげながら「計画的偶発性理論」を理解しご自身に置き換えて考えられるようにワークシートを使って進めていきます。
講師の安井洋介先生は、コピーライティング、編集、PR、営業等様々な仕事を経て、現在、キャリアカウンセラーとIT系サポートの仕事で活躍されています。

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました