2021年は経済学の本をよく読みました。大学は文系、仕事はIT系なので、経済学はノータッチで生きてきましたが、出会いは書店で発見した『人新生の資本論』(著:斎藤幸平)でした。もともとマルクス・ガブリエルの哲学書を読みたくて探してた時に発見した本です。「SDGsは大衆のアヘン」という文句が痛快でした。昔から思うところもあり「よく言った!」という感じで、その勢いに圧されドップリ経済学の面白さにハマっていきました。そして時同じくして、NHKの「100分 de 名著」という番組で、資本論をやっていました。講師役は斎藤さん。資本主義とはなんぞや、なぜ我々の労働時間は短くならないのか、格差はなぜ広がっていくのか等、1人の労働者として楽しく視聴してました。また、斎藤さんとは同い年ということもあり、興味を持っていったというのも大きいです。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
2021年に学んだ本
最近の投稿
- 障害年金を受給して資本主義から脱却せよ
- 「図解入門ビジネス QC七つ道具がよ~くわかる本」で学ぶ第2回:「パレート図の基本的な使い方と実務での応用」
- 副業ブームが再来か 習い事は「稼げる」がキーワード | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス …
- 専門性
- プロジェクト成功の鍵!正しいWBSの作成手順
- 三井不動産・JR東海・佐川急便、東海道新幹線を活用したホテル間荷物輸送サービスを開始
- 日大の裏面史から描く「悪党」たちの出世物語 ラスボスたちが集った「ちゃんこ屋ノワール」 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン
- 不況期の論点 – バックナンバー
- 『闇の中の信用』副題: 銀行員の誠実さが崩れ、不動産の裏社会で生き抜く
- 紅海でフーシ派の攻撃続く 米海軍も抑止できず – The Wall Street Journal発
コメント