ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

経済はロックに学べ!【31】

ロックな経済学7つのカギ供給、需要、あれやこれや《オール ザット ジャズ》… 「あれやこれや」が重要な要因。たとえば、コンサートチケットの値段は、供給と需要だけで決まるより割安になる。アーティストがファンの目を気にするあまりチケットの値段は抑え込まれ、チケットが需要に足りなくなる。ダフ屋の転売市場がなくならないのは、このせい。規模と替えの利かなさがスーパースターを生み出す材料2つ… その① 頂点に立つミュージシャンやプロ、企業は大きな顧客層や購買層に手が届かせられる。経済学者は「規模」と呼ぶ。その② スーパースター市場で売られる音やサービス、製品に、独自で他に見られない特色があること。運の力… 才能と懸命な努力だけでは足りない。ボウイ仮説… 故デイヴィッド・ボウイの言葉「音楽そのものは水道とか電気みたいになるよ……年がら年中ツアーして回る覚悟をしといたほうがいい。残ってる本当に独自なものなんて、もうそれ以外なくなってるし」  録音された音楽以外に独自な売り物が必要なのが色濃く表れている。経済学者は「補完財」と呼ぶ。価格差別は儲かる… バンドや会社に他には見られない売り物があって、その売り物の転売が制限できるなら、収入や儲けを大きく伸ばすことができる。消費者を分類して一部には高い値段で売るやり方を、経済学者は「価格差別」と呼ぶ。高いコストは命取り… 成功するバンドや会社は、コストをよ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました