ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

482 忘れ物廃棄はもったいない精神に反する

今朝の新聞に載っていた小さな記事。― 東急線の駅や車内などの鉄道施設で拾得された忘れ物を、ブックオフを通じてリユース品として再流通させる取り組みを開始する。東急、東急電鉄、ブックオフグループホールディングス、ブックオフコーポレーションの4社が協力する。 ― 忘れ物には傘、衣類、服飾雑貨、かばん類など、物品として使用できるものが少なくない。しかし今の時代、忘れ物を受け取りに来る人は多くない。鉄道会社は期限まで保管し、その後、産業廃棄物として手数料を支払って処分する。もったいない。そう考えれば、必要とする人に売ることで、鉄道会社の経費節減につながる。「もったいない」の実践例だと思う。応用できる範囲は多そうだ。ただし、簡単でかつ経済的にも引き合う方法でなければ長続きしない。「使用済み書類の裏面をメモ帳に再利用しよう」とか、「外食用に箸やストローを持参しよう」などは、面倒くさくて、長続きしない。社会システム化できる方法を考え、後押しするのが、資源小国日本における政治のはずではないのか。思いつくことを並べてみよう。まず、食料の使い捨てを最小にする方法。食品、食材廃棄物の分別を推奨し、家庭ごみでは有料化、(飲食店などの)事業系ごみでは重量当たりの料金を環境省が音頭を取って引き上げる。最初はぶつぶつ言うだろうが、食べ残しを出さず、コンポストを備えてたい肥にするなどで費用負担増を避けることは可能だ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました