画像はイメージ
「男性だから」「女性だから」という理由で理不尽な目に遭ったことがある人も少なくないだろう。東京都の20代女性は、「女性が少ない環境」である研究職についた際に、あまりにも酷い扱いを受けたという。(文:草茅葉菜)
キャリコネニュースではジェンダーギャップをテーマにしたアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/ZYVZFJ4M
「退勤間際に上司に呼ばれて役員のおじさま達の接待要員」
女性は、自身が受けた理不尽なの体験の数々をこう語る。
「基礎研究側で女性が少ない環境なので、『女性は化粧しないと大変だから』とまじまじ顔を見られたり(当時すっぴんでしたが化粧してると思い込まれてた) 」
「新卒の頃は退勤間際に上司に呼ばれて役員のおじさま達の接待要員に飲み会に連れてかれることも多く、理由が『若い女がいると場が華やぐ』。行った先でも顔採用と延々と性別とビジュアルを消費され続けることがよくありました」
かなり辛い状況に置かれていたことが分かる。しかも女性にはさらに屈辱的な出来事が待ち受けていた。
「加えて共同研究先の大学の先生に飲み会中ひたすらセクハラを働かれて『取引先の女の子だとどんなにセクハラをしても仕事だから嫌な顔せずに付き合ってくれるから良いね』と言われたり」
「あとは会社内で『どうせ女は結婚して産休育休に入るから男と同じスピ
スポンサーリンク
「延々と性別とビジュアルを消費され続けた」研究職20代女性の苦しみ
最近の投稿
- 【人気特集】日産CFO退任観測で波乱!「内田社長の後継候補」とは?特許の取得件数から日産とホンダの技術力を徹底分析 – 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集
- 「上司よりも優秀な人」は職場で出世しない。悲しすぎるその本当の理由 – 雑用は上司の隣でやりなさい
- 貧乏人は「社会や政府が悪い」と考える。では、お金持ちはどう考える? – 投資の教室 人生を変えるマネーマシンのつくり方
- 【大人の教養】ハプスブルク家の結婚政策を「1枚の図」で語る! – 地図で学ぶ 世界史「再入門」
- 中国「時速400km」高速列車は本当に走れるのか 車両の性能は高くても運行できる路線がない? | 海外 | 東洋経済オンライン
- 【就活生保存版】面接官絶賛のケース面接回答、人気外資コンサルから内定が出る人の話し方 – 問題解決力を高める 外資系コンサルの入社試験
- 【ニフティ温泉】男性サウナー向けスキンケア商品体験企画のご案内
- Ford goes protectionist as EV losses top $5B
- 「失敗は成功のもと」は大嘘!あなたが"いつまでも稼げない"理由を暴露
- 日銀・田村委員、25年度後半に政策金利「最低1%」まで引き上げが必要と示唆
コメント