ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

オルビスがヤッホーブルーイングに聞く!ファンマーケティングの価値を、どう判断しているの?【オルビス×ヤッホーブルーイング対談・後編】

マーケティング最新



徹底的に定量のデータに基づくダイレクトマーケティングモデルを推進するオルビスと、顧客の熱量を高めるファンマーケティングに注力するヤッホーブルーイング。
今回は、「新規顧客獲得」という同じミッションを異なる手法で追及する両社が、顧客アプローチの仕方についてお互いに質問し合った対談の様子をたっぷりとお届けします!
後編は、オルビス→ヤッホーブルーイングへの質問の様子です。
前編記事:ヤッホーブルーイング→オルビスへの質問の様子はこちら


TOPICS
教えて!ヤッホーさん ファンマーケティング施策において重視している指標は?
教えて!ヤッホーさん 熱狂度と売上に相関性はあるの?
教えて!ヤッホーさん ファンの熱量を上げるために、どんな工夫をしているの?
オルビス&ヤッホーの共通項 ファンのUGCを活用して新規顧客獲得の効率を向上


教えて!ヤッホーさん ファンマーケティング施策において重視している指標は?
モデレーター/アライドアーキテクツ株式会社 伊藤 仁哉(以下、アライド/伊藤):後半は、オルビスさんからヤッホーさんへの質問です。ヤッホーさんは熱量の高いファンになっていただくことに注力していらっしゃいますが、どのようにKPIを持っているのか教えていただけますか?
ヤッホーブルーイング 桂馬 拓也氏(以下、ヤッホー/桂馬氏):NPS(Net Pr

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました