ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

在任期間歴代最長~黒田日銀の「成果」

最近の投稿
「まなぶ」2021年11月号所収(労働大学出版センター)① 在任期間が歴代最長となった日銀の黒田総裁。2%の物価上昇とか黒田バズーカといった言葉は知っていますが・・・いったい何を目指し、どんなことをしてきたのでしょうか。黒田日銀総裁は財務省官僚の出身で、財務省での最後の役職は財務官であり、国際金融の専門家でした。アジア開発銀行総裁を経て安倍政権により日銀総裁に据えられました。財務官時代から、日銀のやや慎重な金融政策に批判的で積極的な緩和政策の発動を主張していました。従来から日銀総裁は財務省出身者と日銀出身者の間で交互に任命されることが多く、安倍政権にとって日銀出身の白川総裁の後に据える人物として最適だったと言えます。黒田総裁はデフレ脱却のために超緩和政策を推し進めようとしたわけですが、その際に2%の消費者物価上昇を目標に、マネタリーベースをふんだんに供給することで金融政策面から景気を改善しようとしました。マネタリーベースというのは、市中の現金流通量と市中銀行の日銀への預金の合計額を指します。マネタリーベースの量は日銀など中央銀行がコントロールすることができます。従来の金融経済学では、このマネタリーベースが核となって、市中銀行がその数倍の企業への貸し出しや個人への住宅ローン提供など信用供与による資金供給を行う構図が想定(信用乗数)されていました。そこで、マネタリーベースを増やせば市中

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました