ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

スタートアップやベンチャーが挑む新市場型破壊的イノベーション事例

クリステンセン教授の名著「イノベーションのジレンマ」に書かれるとおり、無消費者層向けの新市場型破壊的イノベーションは、業界大手企業ではなく、スタートアップ企業や別業界からの参入が引き起こすことが多いです。その理由は単純明快で、大手企業が無視するユーザー層が、無消費者だからです。大企業がターゲット顧客外と定義する無消費者層を、自社のターゲット層としようなどと思いもよりません。クリステンセン教授は著書にて、大手企業が狙う「消費者」と「無消費者」という分け方をしました。しかし新市場型破壊イノベーション創出においては、対象はユーザーや消費者だけに限らず、大企業が「対象としているか」と「対象外か」に分けて捉えることで、より多様な事業機会を見出すことができます。【顧客】顧客領域にて無消費者を探すのは、新市場型破壊イノベーション創出の基本パターンです。受験サプリ、マイシェフ、ななつ星in九州、ホンダジェット、ABEMAはいずれも無消費状態にあるユーザー層に、既存と大きく異なるプロダクト提供することで、新たに新市場を創造した事例です。続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました