「早もぎ」は生産者の責任なのか?
9月に入り、りんご園地の作業も忙しい時期になりました。りんごの着色管理や収穫など秋が一番忙しい季節となります。毎年あがる問題として、「りんごの早もぎ」というのがあります。この「早もぎ」とは、りんごが熟す前に収穫することを言います。もちろん、熟す前に収穫するのですから、食味はよくありません。では、なぜ熟す前に生産者は収穫し、出荷するのでしょうか?理由は簡単です。【早く出荷した方が高く売れる】からです。すべてとはいいませんが、青森のりんごの市場ではその品種の「はしり」が高く競り落とされる傾向にあります。食味の良し悪しが競りの価格に反映されるわけではありません。熟す前に収穫したものが高く競り落とされ、旬の時期に収穫したものは再生産価格ギリギリ(あるいは下回る)で競り落とさせる場合もあります。生産者として、美味しいものをつくり、旬の時期に収穫・出荷したいという気持ちは誰しもあると思います。ただし、生産・栽培はボランティアではなく、事業・仕事として行っています。いくら美味しく作っても、高く売れないのでは意味がありません。高く売れる時期に出荷するのは、プロの生産者としては当たり前の行為です。では、この「早もぎ」、生産者スタートなのでしょうか?答えはNOです。高う買う人がいるから、出荷するだけです。「ニーズに応えているだけ」なんです。本気で「早もぎ」を止めたいと思うのであれば、買わなければいいだ
コメント