ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

デジタル先進国・中国はコロナ禍で「ニューノーマル」をつくり上げたのか?

マーケティング最新



7月16日、電通、電通デジタル、ビービットの3社がウェビナー「ニューノーマルの時代に求められるトランスフォーメーションとは?」を開催しました。

withコロナの時代、不可逆となった変化を受け入れて、新しい社会や常識をつくっていくことを指す「ニューノーマル」という言葉がよく聞かれます。しかし実際に何がニューノーマルで、何がそうでないのか?

言葉の定義に振り回されることなく、withコロナの時代、企業が何に取り組んでいくべきなのかを、異なる立場で異なる視点を持った3人の有識者が語りました。

今回は、中国事情に詳しく、著書「アフターデジタル2」を発売したばかりのUX/DXコンサルタント、ビービットの藤井保文氏に伺いました。

<目次>
▼「アフターデジタル」とはどんな世界観なのか?
▼コロナ禍におけるデジタル先進国・中国の対応
▼得られたデータをいかに社会やUX向上に役立てるのか?
▼リアルの価値変化と「デジタル・ハイタッチ」


(モデレーター:電通デジタル 加形拓也)


                      

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました