ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

(F99) テレワークが暴いた“不都合な真実” ポスト・コロナに「中間管理職」がごっそり淘汰されるワケ-1 (2020.6.2) by 牧野知弘 より抜粋加筆しました。

⑴ テレワークは案外“便利で快適”だった社員は、通勤時間がいかに無駄なものであったかに気付かされた。また、会社に行かなくても自分は十分仕事で成果をあげられると、自身の能力を再発見する機会にもなりました。一方で、経営者にも大きな発見がありました。テレワークという働き方は、社員一人一人に細かなタスクを指示し、それぞれが時間通りにできるかをチェックするのにはものすごく便利なツール。会社でなんとなくボケーと座っているだけで一日をやり過ごしていた社員がいても、日々の業務の中で見過ごしがちだったのが、テレワークではその怠けぶりが一目瞭然。⑵ 日本の会社組織の「262の法則」日本の会社組織では、「262の法則」があると言われる。①全社員のうち約2割は、会社のために本当に役に立ち、リードしていくことができる優秀な人たち②約2割はいわゆる落ちこぼれで、会社にぶら下がるだけで何の生産性もない人たち③残りの約6割が、普通の社員。素晴らしくできるわけでもないが、全く役に立たないわけでもない社員たち⑶ “普通の社員”の実力が可視化されてしまうポスト・コロナ時代にも、262の法則は継続できるのだろうか。おそらく多くの会社では、組織の形態が大きく変化することが予想される。これまでは何となく社員全員が同じオフィスというハコに収まり、もたれあって仕事をおこなってきたのが、業務のうちの多くがテレワーク化されることで、

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました