莫大な広告費の代わりにSNSを活用したプロモーションで、ブランドの認知度向上に成功するケースが見られるようになってきました。マス広告が主流だった時代に比べ、広告業界に大きなゲームチェンジが起きていると言えるでしょう。
そんな中で、SNSを活用して企業のブランド価値向上に貢献しているクリエイティブカンパニーがあります。牧野圭太さんが代表を勤める「株式会社カラス」です。Oisixと『クレヨンしんちゃん』をコラボさせた交通広告はSNS上で大きな話題を呼びました。
今回は「広告の価値が問われている」と語る牧野氏に、広告業界で起きている大きな変化と、これからのクリエイターに求められる素質について伺いました。
牧野圭太(まきの・けいた)
博報堂09年入社(15年退職) 。カラス代表/エードット取締役副社長。
ブランドジャーナリズム という「ブランドと社会を結びつける」クリエイティブ・コミュニケーションを標榜し、啓蒙している。「広告がなくなる日」を執筆中。
ときたま文鳥文庫の店長。クリエイティブスクール #NOVUS 学長
広告に莫大な予算をかける時代は終わった。
――まずは広告業界で起きている変化について教えてください。
広告の価値自体が大きく変わりつつあるのだと思います。SNSでプロモーションが成功し、これまでのようにマス広告に莫大な予算をかけなくても効果的な広告やブランディングが可能にな
スポンサーリンク
文化する社会。そして、広告はなくなる―牧野圭太さん
最近の投稿
- Shein hit with consumer protection action in EU as bloc unboxes strategy to tackle low-cost ecommerce risks
- トランプ米大統領の対中貿易交渉戦略とその影響
- 【読書の付箋】ワークスアプリケーションズによる、熊本お試し移住の試み(『経営戦略としてのワーケーション入門』岩田祐介著(2024年12月、金融財政事情研究会))
- 飲食店コンサルタントのお手本
- アクアポニックスの作る未来
- なぜ振り返りは組織を変えるのか?心理学的アプローチから解説
- Modern Synthesis is making compostable materials that last a lifetime
- 【秩父市の空き家売却】〜成功へのステップガイド〜
- 【初心者でもわかる完全解説】魚釣りで稼ぐ方法-釣りのエコツアー企画~おすすめの稼ぎ方を大公開~
- 【初心者でもわかる完全解説】魚釣りで稼ぐ方法-釣りのオリジナルグッズ販売~おすすめの稼ぎ方を大公開~
コメント