日本って災害がやたら多いじゃん。で、そういった災害対応の復旧がめっちゃ早いのもひとつの特徴。数年前、博多駅前で大規模な道路陥没が起こったときも、たった一週間で復旧。びっくりしたけど、「これが日本の底力だ!」的な賞賛の声がたくさん上がってた。んが、同時にこの国では「なにかあったときは、関係者は不眠不休で働き、そっこーで復旧すべき」という社会の要請(てかプレッシャー?)が半端じゃない。
先日の台風で千葉県の広い範囲が停電したときも、知事は「不眠不休で対応しろ!」と東京電力に命じていたけど知事だけでなく一般の人だって、「電力会社は当然、不眠不休で対応すべきだ。電気ないと生活できないし命に関わるのだから」と思ってるでしょ。
でもさ。それってつまり「電力会社の人は、停電が復旧するまで、有休はもちろん、土日も休まず働け」って意味なんでしょ?あのときの停電の復旧には3週間から一ヶ月くらいかかってたけど、その間、一ヶ月間、土日も休まず、ずっと働き続ける必要があるわけ?
「当然だろ! 停電してる家があるんだろ。休んでる場合じゃないだろ!」って思ってる?数日ならともかく、一ヶ月も土日無し、残業てんこもりで働くのって、不通に健康な人だってめっちゃ大変だよ。てか、自分のパートナーが突然、しかも一ヶ月もそんな働き方を余儀なくされたら、育児(家事)をふたりで分担してた配偶者の生活は、いったいどうなるの?家族の
スポンサーリンク
働き方改革と不眠不休の狭間
最近の投稿
- 「休日はもっぱらゲーム」の男性、 職場のランチ会で上司に「もっと面白い話できるんじゃない?」と言われて撃沈 投稿が話題
- 「今日も誰かが贈ってる。」 BAKEが冬のギフトシーズン向けにブランドムービーを公開
- 北海道で"映画と美食の祭典"が立ち上がった背景 大泉洋ら所属事務所が新たなチャレンジに挑む | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン
- トランプ株高の陶酔に陰り、関税に警戒感 – The Wall Street Journal発
- トランプ氏、米司法長官にパム・ボンディ氏指名 元フロリダ州司法長官 – The Wall Street Journal発
- 日本の消費税は、実質的に企業への外形標準課税のようになっている、あるいは第二法人税だ、という主張がありますが、消費税法、そして公共経済学の両方の立場から、できるだけ客観的な見解を述べてください。
- 社会課題解決型ビジネスの社内コンセンサスがむずかしい理由(小説) | A社の変化点【後編】
- 【吉見俊哉氏×堀井秀之】対談イベント「自分AIとの対話」が開催されます。
- 資本主義社会を生き抜くための本質的な知識と視点
- 個人事業主・フリーランスの単価の決め方3ステップ!単価アップの方法も解説
コメント