ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

注目の国会質疑:松川るい議員「旭日旗説明には韓国語版が必要」

経済ニュース
松川るい議員が国会質疑に登場し、良い仕事をされたので注目したい。それは10月16日に行われた参議院予算委員会で、茂木大臣との質疑においてなされた提案だった。
茂木外務大臣との質疑
まずはその質疑を確認する。
参議院インターネット中継より:編集部引用
松川るい議員:世論戦について(略)旭日旗についてお伺いしたいと存じます。韓国の国会があろうことか「東京オリンピックパラリンピックに旭日旗持込を禁止する」という国会決議を可決されたというニュースを見ました。「他国の正式な旗にケチをつける」と言う決議を出すという事は傲慢もいいところではないかと思うわけでございます。まず、そもそも旭日旗に関する韓国が繰り広げている世論戦、これに対しては日本政府としてはどのように対応されているのか、茂木大臣にお伺い致します。
茂木大臣:旭日旗のデザイン、これ「日の出」であったりとか「旭」をイメージしたものでありまして、(略)類似のデザイン、海外でもよく見るのですよ。(略)旗の掲示が政治的宣伝になるとは考えておりません。そして同時に組織委員会も同じような見解であると、このように承知を致しております。こうした我が国の考え方、韓国含め国際社会に向けて、累次の機会に説明してきておりまして、今後ともしっかり説明を続けて行きたいと思っております。
要するに茂木大臣(政府)は「前動続行」という説明をしている。しかしそれは効果

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました