ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

望ましかったオリンピック開催時期の見直し

経済ニュース
1964年、東京オリンピックが開催されたのはご承知の通りですが、その時の開催日は10月10日から24日までの15日間でした。10月10日が体育の日になっているのはその名残であります。
その後、いつの間にかオリンピックには夏と冬という冠が付き、夏のオリンピックだからと7-8月開催が当然のようになりました。なぜ、夏になったのか、といえばテレビ業界の都合と申し上げましょう。夏にはメジャーなスポーツイベントがないからという理由なのですが、どちらかといえばほかの時期にメジャーなスポーツイベントが目白押しになるから、というのが正しい説明かと思います。
夏でも野球やゴルフなどはツアーやトーナメントが開催されているわけでイベントがないわけではありません。むしろ、夏の良い時期にテレビにくぎ付けになるのはもったいないと考える方がナチュラルなのですが、アメリカの放送局はそう考えません。秋は野球のプレーオフ、ゴルフもまだあるし、アメフトやアイスホッケーもシーズンが近くなります。欧州はサッカーもあります。こうなると消去法的に夏になったとみられています。
では酷暑のさなかでスポーツ選手は耐えられるのか、という点において開催中のドーハの世界陸上がその状況を克明に伝えています。気温32度、湿度7-80%ですから東京の真夏と同じような気象条件かと思います。女子マラソンは68人中28人が棄権、男子50キロ競歩は46人

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました