ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

売れる?売れない?自動車の行方

経済ニュース
自動車産業は重層な下請け構造とすそ野の広さ、雇用者数からしても自動車生産国においては極めて重要な業態とみなされています。英国のEU離脱に伴い、英国に進出していた自動車会社の撤退や製造の見直しの発表をするたびに大きく報じられるのは地域経済に大きな影響を与えるからでしょう。
そういう意味では、今後も期待される新興国市場では経済向上と共に自動車販売向上が期待されるというシナリオはありますが、果たしてそれが本当に持続可能な状態にあるのか、考えてみたいと思います。
我々が今乗る自動車は過去100年かけて進化してきたものです。フォードがT型フォードと呼ばれる量産自動車の原型を作ったのは1908年。この車が1500万台も発売され、その後のモータリゼーションに火をつけました。一消費者として私の認識は70年代ぐらいから快適性や安全性、燃費や付加価値に対する開発競争が世界で加速されました。一般消費者レベルとしては今の自動車はどこを見ても十分なレベルまで到達したと考えています。
これは携帯電話、スマホの成長過程にその縮図を見出すのも可能です。そこに隠された課題とは長い産業成長過程においてその世代に生きる人がその製品と自分の人生に大きなオーバーラップさせることができ、高額の商品が社会に溶け込んでいたと表現したらどうでしょうか?
平たく言えば人の成長と共に自動車があり、数年たてば次々と欲しくなる車がどんどん

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました