ウィーンで16日から5日間の日程で国際原子力機関(IAEA)第63回年次総会(加盟国171カ国)が開催中だが、初日から日韓両国代表の間で衝突がみられた。原子力発電所から放出される処理水に含まれるトリチウムの処理についてだ。
▲IAEA第63回年次総会の全景(2019年9月16日、ウィーンで)
先手を打ったのは今回は日本だ。誤解を避けるために年次総会のプロトコルを説明する。年次総会での基調演説の順序は代表者の国の地位の高低で決まる。大統領は首相より、閣僚は次官より早い順序で演説できる。日本代表は竹内直一・科学技術担当相、韓国は文美玉・科学技術情報通信省第一次官だった。大臣は第一次官よりランクが上だから、竹内科学技術担当相が先に演説できたわけだ。
▲年次総会で日本の福島第一原発の汚染水処理問題を批判した韓国の文美玉・科学技術情報通信第一次官(2019年9月17日、IAEAで)
竹内科学技術担当相は、「事実や科学的根拠に基づかない批判の声がある」と韓国側を暗に批判。文美玉第一次官は、「世界の海洋に影響を与える事態が懸念される」と反論した。
トリチウムを含む処理水の処理問題は原子力発電所を保有する全ての加盟国が直面しているテーマだ。IAEAによれば、世界に450の原発が操業中であり、52の原発が現在建設中だ。世界電力量の約10%を原子力エネルギーが供給している。
問題は、韓国側が福島第一原
コメント