ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

一般質問解説① フリースクールやサポート校へ通う生徒への支援

経済ニュース
>>>一般質問解説⓪ 東京みらい的議論の深め方 はこちら
こんにちは、東京都議会議員(町田市選出)のおくざわ高広です。
今日から、一般質問で取り上げた内容を一つずつ解説していきます。今日取り上げるのは、
フリースクールやサポート校へ通う生徒への支援について
です。都内公立中学校の不登校出現率は約3.8%という状況です(予備軍を含めると10%をいう調査もあります)。私自身、多くの不登校当事者と接してきた経験上、その多くは、The Highly Sencitive Child(人一倍敏感で繊細な子)です。その子たちが通うことのできない「学校」について、本質的な改善が必要なことは言うまでもありませんが、それには多大な時間を要することも間違いありません。
では、学校に通うことのできなくなった児童を、そのままにしておいていいのかと言えば、そんなことはなく、今すぐに、できる支援をする必要があります。
つい数年前までは、学校に戻すことがゴールであるような指導がなされていたわけですが、教育機会確保法が2017年に施行され、少しずつ状況は変わってきています。先だって、国で不登校の児童の実態調査や交通費支援がなされる旨の報道があったところですが、その支援はまだまだ不足しています。
中でも、不登校児童が親の経済的負担を理由に人生の選択肢を狭めているような状況を変えなければならないと考

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました