BUSINESS INSIDER JAPANに「成功者、11の習慣」(19年6月9日)と題された記事があり、「感情をコントロールする」「読書が好き」「1人の時間を大切にする」等々と並んで「ルーティンにこだわる」ということが挙げられています。そこでは、『成功者は「決まったルーティンや儀式が毎日の始まりと終わりにある」と指摘』されています。
此のルーティンということで私の場合は、いつもマーケットから出発しています。寝る前に必ず欧米の金利・為替・株式・債券等々のマーケットはどうなっているかとチェックをし、起きて直ぐにそれらの相場がどうなったのかを確認します。その上でマーケットが大きく動いたとしたら、そこに如何なる事情・背景があり、一時的なものかどうかを探るわけです。之は、相場に生きる人間にとって必須だと思っています。
このようにして私は1974年に野村證券に入社して以来今日まで、過去45年に亘り上記の世界中のマーケットを見続けることを一つのルーティンにしてきました。之は、数多くの種々の金融業に身を置く者として相場がどういうふうに動いているのかに関し常に自分なりの主体的な判断を持たねばならない、との思いからやってきたのです。
但し、ルーティンと習慣とでは、少し違うような気がします。どちらかと言うと、ルーティンというのは良い悪いは別にして、やらねばならないとして毎日やるべきを機械的に熟(こな
スポンサーリンク
習慣というもの
最近の投稿
- 「1日1回食」がヤバい本当の理由…医師が明かした、「朝食開始から夕食終了まで」の時間を制限した“プチ断食”の、超絶効果的なやり方
- 2025-02-04 今日の日本経済新聞
- 「採択率9割超」は本当? 補助金コンサルのカラクリと賢い企業の見極め術
- 「住宅省エネ2025キャンペーン」
- 多くの人が驚く「マグマは、一様ではない」…この地面の奥深くで起こっている「驚愕の現象」
- 弁当屋で店員に煽られた!? 注文時に「聞こえな~い」と言われた女性、本社に怒りのクレーム電話
- 埼玉の道路陥没事故が暗示する「日本の未来」
- 大阪人のほうが人混み歩くの上手い? 銀座で“ぶつかりおじさん”に遭遇した大阪の女性が感じたこと
- 26歳の息子がラーメンに「フーフー」息を吹きかける行為が「気持ち悪い」 母親の投稿が衝撃!
- 入社したら「明日から自動車学校へ通うように」と言われて即行で辞めた女性【衝撃エピソード振り返り再配信】
コメント