東京都議会議員の川松真一朗(墨田区選出・都議会自民党最年少)です。
今週、参議院議員選挙がスタートしました。17日間の選挙戦。様々な角度から、ここでも取り上げて参りたいと考えております。
夜の東京都現代美術館に行ってきた
さて、今週、江東区三好にあります東京都現代美術館におきまして、ドイツ車アウディの新車Q8の発表会が開かれました。これまでも、この美術館で企業のイベントが開かれていた事は知っていましたが、タイミングが合わず、今回中に入れて貰えましたので雰囲気をリポートしておきます。
ユニークベニューに注目
そもそも、私は都立文化施設や寺社仏閣などを企業等のイベントで活用するというユニークべニューという手法に注目し、観光施策の強化や地元振興で活かすなど、新たな価値を創造すべきと主張しその普及に力を入れてきました。
かつては、神社庁の皆様にも各神社で活用が出来ないかなどのお願いをしたり、海外の成功事例などを研究してきたのであります。特に、東京都現代美術館についてはリニューアル工事に伴い、だいぶこの利用が加速するのではないかという期待感も強く持って、その展開を見つめてきた施設であります。
めっちゃカッコいい
実際に行ってみると、以下のような感じでした。
中に入ると、現代美術館の廊下がこんな感じになっています。これはもはや現代美術館ではなく、映画祭的な雰囲気が広がっています。これだけでも
スポンサーリンク
都立文化施設の新たな価値観 〜 注目のユニークべニュー
最近の投稿
- 【人気特集】鉄・非鉄29社&電子部品・半導体43社の「3年後の予測年収」ランキング!日本製鉄、JFEの給料は?レーザーテックやディスコなど「年収1000万円超え」5社に暗雲が… – 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集
- 脳が活性化し、幸福感と肯定感が高まる…脳医学者がお勧めする「老後の趣味」とは? – News&Analysis
- 「まるでラーメンなパスタ」が流行りつつあるワケ SNS映えと回転率が両立、男性も楽しめる | 外食 | 東洋経済オンライン
- カリスマ創業社長が突然の「社長交代」宣言――組織を強固にしたふたつの「イズム」〈PR〉 – イズム経営――短期上場ベンチャーが急成長を続ける理由
- 「オルカン」ってそもそも何? 新NISAで積み立てるインデックス投資信託の基礎とオススメの理由をイチから解説! – 一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「新NISAで買うべき株&投信77」2025年度版
- 職場にいる「若い時は仕事ができたのに、40代以降成長していない人」の共通点・ワースト1 – 人生の経営戦略
- 「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄 | トラベル最前線 | 東洋経済オンライン
- E-fuels startup will make diamonds before powering jet planes
- TED Talks has put out an all-call for a new leader
- Challenging Bluesky, Threads now allows for public custom feeds
コメント