ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「連携」はタダのキーワードではない!

経済ニュース
ここのところ「国際行動嗜癖学会」と「日本精神神経科診療所学会」という二つの学会で、シンポジストとして発表させて頂く機会があったのですが、どちらの学会でも「連携」という言葉が叫ばれていたんですね。
もちろんこれ非常に重要なことで、特に依存症のような「否認」が強く、しかも「医療モデル」ではなく「社会モデル」で回復するような病気は、関係各所との連携が欠かせない訳です。
そして一番重要なのは、依存症の当事者そして家族の役に立つ連携、救われるものでなくてはならないはずなのです。
FineGraphics/写真AC(編集部)
ところが現状、依存症対策というのは「拠点病院事業」という医療中心に考えられているためか、往々にして、当事者と家族が置き去りのまま、基本計画が推進されているんですよね。
何年も何年も家族で抱え込み、事態が変わらないまま、お金をふんだくられ、時に暴力におびえているような家族は置き去りにされたままで、行政も医療も「本人を連れてこい!」の1点張りですし、当事者、家族支援で行われていることは、殆ど数回の認知行動療法です。
学会でも同じようなテキストが名前を変えて登場し、その効果測定(しかも短期的な!)が発表される・・・ギャンブルの場合それ以外の発表を見たことない位です。
そして自助グループとの連携がないんですよね。
テキストにちょろっと自助グループのことが書かれている位で、医療や病

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました