ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

川崎殺傷事件:子どもたちの心のケアを全力で

経済ニュース
最近の投稿
5月28日、川崎市でスクールバスを待っていた私立カリタス小学校の児童17人と、近くにいた大人2人が包丁を持った男に襲われ、6年生の女の子と、保護者の外務省職員がお亡くなりになるという凄惨な事件が起きました。犯人の男は自殺したといい、あまりの身勝手な犯行に、一報を聞いた時は、ただただ怒りに震えるばかりでした。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=m7zueZv8oI4?feature=oembed&w=500&h=281]
(動画はANNニュースより:編集部)
同時に私は大阪府知事時代に直面した、大阪教育大学附属池田小学校で8人の児童が侵入した男に殺害された事件を思い起さずにはいられませんでした。6月8日には事件から18年が経とうというときに、またも大勢の子どもたちを巻き込む「テロ」が起きました。学校、行政、警察それぞれの現場で再発防止に向けて努力してきたことが、こうも簡単に打ち砕かれたことに言い知れぬ悔しさを覚えます。
池田小学校の殺傷事件の後、私は文科省と連携し、校門に警備員さんを配置するとともに、防犯カメラの設置を加速させました。ただ、私が最も心を砕いたのは子供たちの心のケアです。
報道によれば、カリタス小学校の保護者会では、けがを負った子どもたちの心のケアについて申し入れがあったとのことです。すでに神奈川県や川崎市

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました