※以下の論考は執筆者個人の意見であり、アゴラ編集部の見解を代表するものではありません。
5月16日木曜日、河野克俊 第五代統合幕僚長(任期:2014年10月~2019年4月)がメディアに登場した(「真相深入り!虎ノ門ニュース」(木曜コメンテーター有本香氏、MC居島一平氏)。統合幕僚長とは自衛隊法上制服自衛官の最高位であり他国であれば「大将」に相当する。
「虎ノ門ニュース」(5月16日)より
自衛隊創設以来、これほど高位の人がメディアに登場してその考えを丁寧に表明したことがあっただろうか。インターネット上とはいえ自衛隊幹部が広く一般国民の目に触れ、見解を詳細に説明したこと自体が画期的なことなのだが、さらに表明された考えもまた重要性だった。今回はそれらの意義について掘り下げて考察したい。
前提事実
まず、前提となる事実関係の記憶を整理したい。今から2年前となる2017年5月23日、河野克俊統合幕僚長は日本外国特派員協会で記者会見した。安倍首相の憲法改正意欲について見解を問われた河野氏は、「憲法という非常に高度な政治的問題なので、統幕長という立場から申し上げるのは適当ではない」とした上で、「一自衛官として申し上げるならば、自衛隊の根拠規定が憲法に明記されるということであれば、非常にありがたいと思う」と述べた。
これに対し一部メディアは批判的に報じ、第193回国会ではある議員が安倍政権に
スポンサーリンク
河野元統合幕僚長の連立方程式 — 田村 和広
最近の投稿
- ブロックチェーン成長戦略!トークン経済が創る新時代
- NHKが日本IBMを提訴!だが、NHKにも責任がある?ベンダー丸投げ体質が多い日本!
- 山本式カードコーチング・今日の3ワード20250209(日)
- 【起業家・経営者の方向け】心技体整えて、ビジネスを加速させるhiroのライフビジネスソリューション
- “融合思考”でアイデアが無限に湧き出す!異分野の知識を活かす5つのステップ
- 副業・複業」が当たり前の時代に 経験者は2年で4割増加 – ASCII.jp
- 田村淳「キャンピングカー歴10年」たどり着いた夢 日本独自気風のキャンピングカー業界に新風を | 桃田健史の「クルマとエネルギー」の未来 | 東洋経済オンライン
- 性的少数者まさかの黒人差別でハリウッド大混乱 オスカー候補のトランスジェンダー女優が「出禁」に | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン
- 【韓国・戒厳令騒動の行方】ユン大統領支持デモに1万3000人が参加、12万人がYouTubeライブ配信を視聴 – News&Analysis
- 「小学生の身長が高いと算数の点数が高くなる」ってホント?→ネタバラシを聞いて「そりゃそうだ」ってなった – ニュースな本
コメント