イランのロウハニ大統領は8日、2015年に締結した核合意が遵守されていないとして、核合意の一部停止、ウラン濃縮関連活動の再開を表明した。トランプ米政権は同日、イランに対し追加制裁の実施を警告したことから、米国とイラン間だけではなく、イスラエル、サウジアラビアなどを加えた中東地域で武力衝突の危険性が再び高まってきた。
国内外の圧力を受けるロウハニ大統領(2019年5月11日、イラン大統領府公式サイトから)
英、仏、独の3国と欧州連合(EU)の外相は9日、そして13日にはポンぺオ米国務長官を加えてイランの核問題への対応について話し合った。イラン側に核合意の堅持を要求する一方、事態の悪化を避けるために関係国が慎重に対応することで一致したが、具体策は明らかではない。
核協議はイランと米英仏中露の国連安保理常任理事国にドイツが参加してウィーンで協議が続けられ、2015年7月、イランと6カ国は包括的共同行動計画(JCPOA)で合意が実現した。イラン核合意は13年間の外交交渉の成果として評価された。
核合意の内容は、
①イランは濃縮ウラン活動を25年間制限し、国際原子力機関(IAEA)の監視下に置く。遠心分離機数は1万9000基から約6000基に減少させ、ウラン濃縮度は3・67%までとする(核兵器用には90%のウラン濃縮が必要)
②濃縮済みウラン量を15年間で1万キロから300キロに減少
③ウラ
スポンサーリンク
イランの核合意停止は中東を戦火に
最近の投稿
- Anthropic CEO says DeepSeek was ‘the worst’ on a critical bioweapons data safety test
- OpenAI plans to open an office in Germany
- Anduril in talks to raise up to $2.5B at $28B valuation
- 応用数学を利用した日本株企業
- コンテンツの優位性とは?
- アイデアを論理的に組み立てる!プログラミング的思考で実現可能なコンセプトを作る方法
- 組織のサイロ化を防ぐための処方箋
- タスク案件 vs プロジェクト案件:どちらを選ぶべきか?徹底比較ガイド
- Trump admin freezes EV charging program that gave Tesla millions
- リタイア後の人生「失敗する・成功する人」決定差 大企業を早期退職し、カフェを始めたものの… | 教育 | 東洋経済オンライン
コメント