ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

首長選に散った若手政治家たちは、次の人生をどう生きるのか?

経済ニュース
本日は今回の大田区長選挙に惜敗した岡高志さんにお誘いいただき、2017年横浜市長選に惜敗した伊藤大貴さんを交えて、急きょ「首長選落選者の集い(仮)」ランチ会が行われました。
落選おっさんトリオ
岡高志さんは大田区議会議員を2期8年務めた後、自ら制定した多選禁止条例を破って再出馬した現職区長と闘い、落選。
伊藤大貴さんも3期目途中まで10年間横浜市議会議員を務めた後、現職の横浜市長に挑んだものの、やはり惜しくも落選をされた経緯があります。
(政界では比較的)若く、そしてビジネス経験がある政治家・議員ほど、一定期間地方議員を務めた後に
「このまま議員を続けているだけではダメだ」
「スピード感をもって行政と街を変えていくためには、首長に挑戦するしかない!」
という想いに駆られることは、私はごく自然な流れではないかと思います(もちろん、ずっと議員を継続して少しずつ変化を起こしていく方々のやり方も尊敬しますが)。
そして若くして首長になった少数の「成功事例」が様々なメディアで取り上げられる一方、その影では無数の若手政治家たちが現職の厚い壁に跳ね返されて涙をのんでいるわけですね…。

今日の話題は直近で落選し、それぞれ大田区・北区でもっとも有名な無職となった岡さんと私の人生相談だったわけですが(苦笑)、一足先に2年前に落選した伊藤さんが何をやっているかと言いますと。
民間でのビジネス経験と、

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました