ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ラマダン(断食月)の「光」と「影」

経済ニュース
世界のイスラム教圏で6日からラマダン(断食月)が始まった。国にとって1日、2日の違いはあるが、1カ月間続く。日の出から日没まで食事を断つ一方、身の清潔を保つ。日が沈むと家庭やイスラム礼拝所(モスク)で家族や知人たちとともに断食明けの食事をする。人によっては夜明け近くまで食事をしたり、団欒する。“ラマダン太り”という言葉があるように、断食明けには普段より多くの食事を1度に取るため1カ月のラマダン期間で体重が増える信者が少なくない。ラマダンは1年のうちで最も消費が多い月ともいわれ、ラマダンの経済的効果とも呼ばれている。
▲ウィーンのイスラム教センター(ウィキぺディアから)
ラマダンはイスラム教徒の聖なる義務、5行(信仰告白、礼拝、喜捨、断食、巡礼)の一つだ。幼児、妊婦や病人以外は参加する。当方はイラク出身の知り合い記者がいるが、彼は病気持ちで薬を飲んでいたので断食はせず、その代わり、友人や困った人に喜捨していた。当方はラマダン期間、彼からよく食事に誘ってもらったものだ。彼は異教徒の当方に食事を奢ることで自身も心安らかに食事をしていた。当方と知人の記者はウインウインの関係だったわけだ。
スーダン出身の国連記者のアブドラ・シェリフ氏は敬虔なイスラム教徒だ。彼はラマダン期間、断食する。彼にラマダンの効果について聞いてみたことがある。シェリフ氏曰く、「まず、心が清まるのを感じる。普段よりアラー

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました