少し前にアゴラで
「薬剤師はすでに形骸化した職種であり、専門技能がないのに、高額のフィーをもらっている、けしからん」
という投稿があいついだのだが、薬剤師には、まだ、専門技能が残っている。
神奈川県薬剤師会より
処方せんを読むという技能だ。
外来あるいは往診で処方せんをもらって、薬局に持ち込んだ人は多いと思うが、内容を確かめた人は少ないだろう。
処方せんには医師の書いた「処方」が書いてあるのだが、処方の記載方法には、はっきりした決まりがない。
ここに、薬剤師会が推奨する記法があるが、いくぶんあいまいなので、機械で自動で読み取ることができない。また、電子カルテ入力ならば、それほどブレがないが、医師による手書き処方せんもある。
いい加減で不完全で下手な字で殴り書きされた処方せんを医療的常識で補完して読み、かつ、そもそも医師が間違えている処方をも、薬剤師は疑義照会で訂正させねばならない。
しかしながら、処方せんがフリーテキストだから、こういうことがおきるのだ。
Amazonなどの通販サイトでは、厳格なフォームに入力させるので、出力される情報の意味は一意に決まり、ピッキングは素人でもできる。
写真AC:編集部
医師が処方入力を間違えても、大半は機械で訂正できるだろう。むしろ、人が訂正するよりも機械で訂正する方が、よほど確実で間違いが少ない。電子カルテが入力ミスを防げていないという批判があり
スポンサーリンク
処方せんを廃止すれば、薬局・薬剤師などは廃止できる
最近の投稿
- 【採用担当者必見】TikTokで採用コスト50%減!採用向けTikTok運用
- Softbank CEO announces a $100 billion investment into the US
- 【想定リード獲得数800件】3月開催!経理DXセミナー(イベント)の協賛募集
- Israeli spyware maker Paragon bought by U.S. private equity giant
- YouTube’s latest test lets creators post voice notes as comments
- Meta put on watch over terrorism content in the EU
- BlackBerry sells Cylance for $160M, a fraction of the $1.4B it paid in 2018
- VUCA時代を再考する
- 高齢化社会の問題解決に向けて、個々人ができることは、チャレンジ精神と日頃の運動で、健康寿命を延ばすこと
- 1分で読める!|【本質価値を見失わない】事業拡大へのアプローチ|新規事業お悩み相談室 ー第80回ー
コメント