ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

地域の青年会議所の役割を考える

経済ニュース
公益社団法人 日本青年会議所の中国地区協議会に招かれて、経済人会議に参加しました。通称JCと呼ばれる青年会議所の各支部は、地域のリーダーとなるべき若い経営者たちを中心としたメンバーの集まりです。
私自身も福山支部のメンバーですが、今回は中国地区の経済ビジョンへの提言を取りまとめるための会議ということで、オブザーバーとして議論に参加しました。JCメンバーが作り上げたビジョンに対し、国政から見た観点を加え、実際の行動計画に落とし込むことをお手伝いするのが私の役割です。
当日の議論の冒頭にもあがった地域の課題は、高齢化、少子化に起因する労働人口の減少や既存産業の後継者不足など、どこの地域にも共通するものです。他の地域にも参考になればと思い、気づきをまとめます。
まず、中国地方全体では重厚長大産業を始めとする第2産業が比較的順調なこともあり、それに関連するものづくりにも恩恵により、今回の参加メンバーも、課題を前向きに解決していこうという意識が共有できていました。
行政や政治に提言をするには具体性が必要です。特にJCであれば地域に根ざした経済活動をしている経済人の集団だからこそ言える提言に価値があり、大きな影響力を発揮できると感じています。なお、産業振興と観光政策は全国共通のテーマであるが故に、今あるものにどう付加価値をつけるか、という視点で地域特有の資産を掘り起こすことが重要です。
例え

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました