先日、「高齢者暴走は政治家の問題なのではないか」という記事を書いた。その後、立憲民主党が、高齢者運転対策に乗り出したというニュースを見た。応援したい。
ぱくたそ、立憲民主党サイトより:編集部
立憲民主党は、どちらかというと高齢者からの得票率が高かった政党だ。私自身も、何度か憲法問題などで批判的な文章を書いたことがある。
しかし、その立憲民主党が、こうした問題で、次世代の側に立つのは、大変に素晴らしいことだ。長期的な党の立ち位置を固めるためにも、得策だ、とあえて強調しておきたい。
少子高齢化社会に立ち向かうということが、どういうことなのか、まだわかっていない人が多い。多数決で物事を決めていったら、すべて高齢者に有利なことしか決まっていかない、それが暗澹たる少子高齢化社会の本質の一つだ。
80歳以上の高齢者による死亡事故は、75歳未満の約3倍だという(参照:池田信夫氏『87歳に自家用車は必要か』)。人口の絶対数は減り始めているが、高齢者人口の比率は高まり続けている。厚生労働省によれば、2000年には、70歳以上の人口は901万人、85歳以上はわずかに224万人だった。2020年に70歳以上の人口は1,879万人、85歳以上が637万人になり、2055年までに70歳以上の人口が2,401万人で、85歳以上だけで1,035万人になるという。
3倍の危険性を持つ85歳以上の人口が、過去20年
スポンサーリンク
立憲民主党の高齢者運転対策の動きを応援する
最近の投稿
- vol.056【採用単価】応募単価とは?求め方を詳しく解説
- 【初心者でもわかる完全解説】株式投資で稼ぐ方法-企業の決算発表をチェックする ~おすすめの稼ぎ方を大公開~
- #32「顧客IDとポイント経済圏が変えていく『データ経済圏』の未来──デバイスから金融・ヘルスケアまで「囲い込み」で事業が拡張する仕組み」
- 人工金脈に関する総合ガイド
- 正月は休むべき!お店が閉まることで得られる5つの大きなメリット
- 便利なシステムが使われない理由1610日目
- 「内部監査の目的」に立ち返る(目的と手段を取り違えない)
- Workplace ostracism and turnover intention: A moderated mediation model of job insecurity and coaching leadership
- Part-01 スキンケアなどのビューティー業界 事業企画、参入整理するべきPoint 本当のコスメ開発とCXの成功ポイント
- 昨年の振り返りと、2025年の抱負
コメント