ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

漁業を観光資源に!一歩踏み出した内海町の漁業と地域の改革

経済ニュース
先週末の東北スタディツアーに続き、この週末は地元・福山市の内海町で開催された「UTSUMI FISHERMANS FEST」に参加し、漁業の現場の皆さんとのコミュニケーションを楽しみました。内海町は、福山の南端に位置し、内海大橋により陸続きではありますが、田島と横島という2つの島からなる漁業を主産業とする町です。年間を通じて様々な魚介が獲れ、中でも海苔は広島県一番の生産量で、掛け値無しにすごく美味しいです。
このところ考えているのは、漁業自体を持続可能にするという観点はもちろん、漁業を地域の観光資源にすることで、漁業とともに地域も盛り上げていけるのではないかということです。世界の旅行者が、台湾に素食、香港に飲茶、カリフォルニアのナパバレーにワインを飲みに行ったりするように、飲食はそれ自体、観光の目的に充分になり得るし、実際に漁を体験できるとか、獲った海苔を佃煮にできるとか、牡蠣をオリーブオイル漬けにして持って帰れるとか、漁業は飲食と体験を一体化することで、魅力あるコンテンツになり、その素材は無限に広がります。
今回、内海町の若手の漁師さんの発案で立ち上げたフェスをサポートして、今後の可能性と課題を確認できました。これまでの一次産業に関連するイベントは、大抵行政等が主催し、そこに漁業者が出店、協力するという形式が多いのですが、今回は、漁業者自身が主催者となることで、主体性のある企画

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました