ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

スポーツ×テクノロジーの落とし穴

経済ニュース
先月、日経BPさんが主催した「Sports Tech & Bizカンファレンス2019」で講演する機会を頂きました。頂いたお題は「米スポーツ界のテクノロジー活用の実態と日本版成功モデルの作り方」。スポーツ×テクノロジーは近年注目を集める分野だけに、「喋りづらいなぁ」というのが正直な感想でした。
Sports Tech & Bizカンファレンス公式サイトより:編集部
米国でのスポーツテックの進化の過程を見てきた立場から率直に告白すると、今の日本のスポーツ界のテクノロジーの応用文脈には少し違和感を覚えているのですが、それを上手く伝えられるか自信がなかったためです。言うまでもなく、米国で成功している取り組みが日本での正解には必ずしもならないという前提がありますし、僕のクライアントでもこの分野で事業を行っている企業もいます。やはり、やりにくい。何よりも、2020年の東京オリパラに向けてスポーツ界が成長産業として注目されている今、その勢いに水を差したくないという気持ちもありました。
頂いた講演時間は50分。この手のカンファレンスの講演時間としては短い方です(普通は90分くらい?)。なので、一層伝える情報を厳選して構成を上手く考えないと伝えるべきメッセージが伝わらず、誤解を生むだけで終わってしまうかもしれません。うーん、喋りづらい。
同じようなトピックでは、1年ちょっと前にSB

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました