ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

“令和”効果で「万葉集」が爆売れ、古典ブームの予感 書店「古今和歌集や竹取物語なども揃えたい」

起業ニュース総合
典拠となった序文が収録されている書籍。在庫切れです。
平成の次の新元号「令和」は、和書から取られた初の元号となった。菅官房長官は4月1日の会見で、典拠は万葉集巻五に収められた「太宰帥大伴の卿の宅に宴してよめる梅の花の歌三十二首 序文」の冒頭、「時に初春の令月、気淑く風和ぐ。梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」と明かしている。
発表を受け、万葉集に注目が集まっている。KADOKAWAは同日、角川ソフィア文庫から発行している『新版万葉集 現代語訳付き』(伊藤博)と『万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典』をそれぞれ8000部、合計1万6000部重版すると決定した。同社担当者によると、2日も注文が相次いでいるため、さらなる重版も計画中だという。
アマゾンの売れ筋書籍ランキングでも、万葉集が上位に入っている。ライトノベルや写真集などが並ぶ中、2日午前時点で、上位20位に4種類の万葉集関連書籍がランクインしている。
「緻密な作業と時間がかかるこうした本に光を当ててもらえてとても嬉しい」

Source: キャリコネ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました