ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

日本では「投資信託=儲からない商品」になってしまう理由

経済ニュース
金融商品は「低コストのインデックスファンドを積立するのがベストな方法」と、資産デザイン研究所では一貫して唱えてきました。ところが個人投資家の運用方法は、そんな理想的な方向とは逆になっているようです。
「日本経済新聞社の良心」と私が勝手に呼んでいる編集委員の田村正之氏の記事によれば、2018年の日本国内の投資信託の中で、資金流入が多かった上位30本のうち12本が「テーマ型ファンド」と呼ばれるアクティブ型の旬なテーマに投資する商品だったそうです(図表も同紙から)。
「テーマ型」のファンドはその時にブームになっている相場のテーマに沿った投資対象に集中投資するものです。最近であれば、フィンテック、AI(人工知能)、電気自動車といったものが人気のようです。10年前も資金流入上位30本のうち10本は当時旬だったがブラジル債券ファンドなどのテーマ型だったそうです。
テーマ型ファンドは、投資対象が偏っているだけではなく、人気のテーマの銘柄は既に株価にプレミアムが付いて割高になっている場合が多く、過去の結果をみるとその投資成果は芳しくありません。ブームが終わればファンドも人気が無くなり、償還してしまうことも珍しくないのです。
日本の個人投資家がこのようなファンドをいつまでも投資対象にし続けるのとは対照的に、アメリカでは資金流入上位ファンドはインデックス型が多く、平均の保有コストも圧倒的に低くなって

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました