ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

寿司職人になるには修行より学校?ホリエモンの意見は妥当か — 吉岡 研一

経済ニュース
「寿司職人なるのに、修業は要らない」との堀江貴文氏の言葉は、激しい賛否両論を巻き起こした。私は、修業は不要だとは思わないが、むしろ、堀江氏のもう一つの主張、「寿司職人になるには学校へ行けばいい」には諸手をあげて賛成する。なぜなら、現在の日本は就業年齢が昔と比べて格段に上がっているからだ。伝説の天才寿司職人、藤本繁蔵は、10歳位で寿司職人の修業に入った。
写真AC、Wikipediaより:編集部
現在、最高の名手とたたえられる、すきやばし次郎の小野二郎は、26歳で寿司職人という遅いスタートだったが、8歳で料理旅館に奉公と、料理の修業は早い。このような早い就業年齢なら、10年修業も意味がある。20歳で社会人になるころに一人前になるからだ。
しかし、10代後半、または20代から10年修業となると、一番働ける年齢の頃を、下積みに甘んじなくてはならなくなる。畢竟、学校や研修の様な、技能、知識を集中的、系統的に、短期で教え込む場が必要になってくる。その意味で、寿司アカデミー、寿司マイスターの様な教育機関は必要だ。これは、修業が不要と言う訳ではない。学校で基礎を習っておけば、修業すべき事を見分けるポイントが見えて来る。少なくとも何も判らなくて修業に入るよりは、効率よく修業ができる。
要するに、修業と学校教育は排斥し合う関係でなく、お互いにおぎなう関係にある。はっきり言って現代では、修業だけでは、

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました