ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

東日本大震災から8年。被災者の心をいやし、よそ者の力を借りて復興を進めていく

経済ニュース
今日で大震災から8年となりました。5万2千人の方が避難生活を続けておられます。改めて、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
3月11日は東北沿岸では鎮魂の日です。この日は私達は東北には出かけず、静かに東京で仕事を続けます。復興への関わりについて、私なりに今の考えをまとめておきたいと思います。
Photo by yu_pf
被災者が求めていることは、元通りの暮らし
災害直後の被災者ニーズは「住宅再建」です。ただし再建された瞬間に、ニーズは「人とのつながり」に変わります。真に必要なのは「元通りの暮らし」であって、住宅だけでは回復しないことに気づかれるからです。
災害から8年を機に、NHKが被災された方々4400人を対象にアンケートを実施しています。
東日本大震災8年 被災者アンケート|NHK NEWS WEB
こちらによれば、交流頻度が減った方が46.0%であり、会話・交流が週1回以下の方が51.5%にもなります。
人付き合い(=ソーシャル・キャピタル)が減った方ほど、いくら町並みが戻っても復興した実感を持たない、という調査もあります。街並みや施設を整えたり、復興五輪で機運を盛り上がる以上に、一人一人の日常的なつながりや暮らしを支えることが、何より必要です。
被災地に必要なのは外からの関わり
集落が発展するかしないかの差は、外との交流があるかないかである、との調査があります。
中越地

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました